このページを見たあなた!このページを見てやって失敗しても当方は責任を負いかねますので、そこのところ宜しく!
その1の続きです(おまけです)

一部が接着剤でくっついていたので慎重に外し汚れを清掃致します

ここでちょっとやらかしてしまいました
中央の縦じま部品に汚れがついていたのでアルコールで拭いてしまったら曇ってしまいました;;
プラにアルコールは注意しないといけませんね・・・
ついでに古いカメラなんかも塗装が弱いものが結構ありますので、そういったものをアルコールで拭くと塗装が削げ落ちますので注意して下さい

黒いネジをはずし、ファインダーをきれいにしちゃうぞ、てへ!
と思って外してみたら・・・

なんじゃこりゃあああぁあぁあああああ・・・
ファインダーブロックはずれね、めんどくせ・・・
接着かな・・・

外すの諦めて
隙間から清掃を試みます
爪楊枝を削ってみました

でも、意味なかったです;;
このネジも外せずファインダーユニットを外すことができませんでした;;

パッと見はボロボロなのですが、触るとご覧の通り!
交換するぜ~
このカメラ上から見ると4EXPとかありますが意味は
4EXP・・・4枚撮り(当時4枚撮り用のフィルムがあったとか集合写真とかの業務用ですね)
8EXP・・・120フィルム用
16EXP・・・220フィルム用
みたいです!
その1は参考になる方々がいるのではないかと思いますが、
修理分解は自己責任でよろしくお願い致します。





コメント